加糖はちみつって危険?見分け方とおすすめしない理由

COLUMN

投稿日:

profile

はちみつマイスター 竹中

金沢にある直営店「みつばちかふぇ」の店長。美味しいもの、お酒が大好物。はちみつのことならなんでもお任せください♪

           

スーパーや通販で「はちみつ」と書かれた商品を手に取ると、価格や見た目は似ていても、実は中身がまったく異なることがあります。

それが「加糖はちみつ」と呼ばれる製品です。

一見すると、純粋な天然はちみつと同じように見えますが、糖類を人工的に加えた加工品であり、健康面では大きな差があります。

本記事では、「加糖はちみつって何?」「危険なの?」「どう見分けるの?」という疑問に答えながら、なぜおすすめできないのかを詳しく解説します。健康や美容のために本物のはちみつを選びたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

加糖はちみつとは?天然はちみつとの違い

はちみつイメージ

加糖はちみつとは、本来のはちみつに水あめ・砂糖・ブドウ糖果糖液糖などを加えて加工されたはちみつ風製品のことです。

はちみつには「純粋はちみつ」「加糖はちみつ」「精製はちみつ」の3種類がありますが、このうち「加糖はちみつ」は人工的に甘さを加えた製品であり、天然のはちみつと比べると失われている栄養成分も多くあります。

なぜこのような商品が作られるかというと、原価を安く抑えられるから。大量生産できるため価格も低く、「お得に見えるはちみつ」として流通しています。

しかし、その中身は純粋はちみつとは別物であり、「健康のため」と思って購入している人にとっては、むしろ逆効果となる可能性があるのです。

加糖はちみつが危険といわれる理由

はちみつの選び方

1. 天然のはちみつと比べると失われている栄養価も

本来のはちみつには、ビタミンB群・ミネラル・酵素・アミノ酸・抗酸化成分(ポリフェノール)など、体にとって有益な栄養素が豊富に含まれています。

これは花の蜜をミツバチが加工・濃縮してできた天然の栄養食であり、古来から「自然の薬」として親しまれてきました。

ところが、加糖はちみつはその多くが加熱処理や濾過を通して製造されており、加工の過程で失われるビタミンや一部の有機酸なども多いです。

加えられた水あめや異性化糖には体に良い成分はほとんどなく、単なる糖分に過ぎません。

つまり、「甘いだけの液体」になっていることが多く、健康効果を期待して摂取することには意味がなくなってしまうのです。

2. 血糖値を急激に上昇させやすい

加糖はちみつに多く含まれる「ブドウ糖果糖液糖」や「砂糖」などは、高GI食品(血糖値が急上昇しやすい食品)に分類されます。

これらを空腹時に摂取すると、血糖値が急激に上がり、その後急降下することで疲労感や食欲の暴走(ドカ食い)を招くことがあります。

一方、純粋はちみつは果糖の割合が高く、GI値が比較的低いため、血糖値の変動が緩やかです。

つまり、同じ「甘味」でも体に与える影響は大きく異なるのです。糖質制限中やダイエット中の方にとって、加糖はちみつは逆効果になるリスクが高いので注意が必要です。

3. 添加糖の過剰摂取につながる

近年、「隠れ砂糖」が健康を害するとして注目されています。ジュースや調味料、加工食品に大量の糖類が使われており、気づかぬうちに1日の摂取量を超えてしまうことも少なくありません。

加糖はちみつもそのひとつで、「はちみつ=健康に良い」というイメージでつい使いすぎてしまう危険性があります。

特に小さなお子様や糖尿病予備軍の方にとっては、加糖はちみつの常用はリスクを高める要因となります。

加糖はちみつの見分け方

はちみつイメージ

◎ ラベルの「原材料名」を確認しよう

加糖はちみつかどうかを見分けるには、パッケージ裏面の原材料表示を見るのが最も確実です。

次のような記載がある場合、加糖はちみつの可能性が高いです。

  • ・ブドウ糖果糖液糖
  • ・水あめ
  • ・砂糖
  • ・異性化液糖
  • ・加糖はちみつ(品名欄)

また、「精製はちみつ」「はちみつ加工品」「はちみつ風味シロップ」と書かれているものも、純粋はちみつではない可能性が高いので注意が必要です。

◎ 不自然に安すぎる商品は要注意

純粋な国産はちみつは、採取・ろ過・瓶詰めなど多くの手間がかかるため、100gあたり300円〜500円程度が相場です。

これより大幅に安い場合は、加糖はちみつや外国産の大量生産品であることが多いです。(なお、加糖していうる場合、原材料表示に「はちみつ」と記載するのは法律違反です)

価格が安すぎるはちみつには、「安さの理由」があることを覚えておきましょう。

純粋はちみつを選ぶメリットとは?

はちみつイメージ

加糖はちみつと対照的に、純粋はちみつには多くの健康効果が期待できます。

  • 天然のビタミン・ミネラルが代謝をサポート
  • 酵素やグルコン酸が腸内環境を整える
  • 抗酸化成分で細胞の老化や酸化を予防
  • 低GIで血糖値の急上昇を抑える
  • 殺菌作用で喉のケアや免疫力向上に効果的

特に「生はちみつ(非加熱・無添加)」であれば、熱処理による栄養の損失が少なく、はちみつ本来の栄養と酵素がそのまま残されています。

健康志向の方や、美容・ダイエットを意識する方には、純粋はちみつを選ぶことが何より重要です。

まとめ:本物のはちみつを選ぼう

はちみつイメージ

はちみつには「体にいい」「自然食品」というイメージがありますが、すべてのはちみつが体に良いとは限りません。

特に「加糖はちみつ」は、糖分の過剰摂取につながりやすく、はちみつ本来の栄養価や健康効果はあまり期待できません。

安さや手軽さを重視するあまり、知らず知らずのうちに健康リスクを抱えてしまう可能性もあるのです。

だからこそ、ラベルをよく読み「加糖はちみつ」と書かれていないか、「純粋はちみつ」かどうかなど、信頼できる製品を選ぶことが大切です。

毎日の食事に取り入れるものだからこそ、本物を。あなたの健康と美容を支える、本当の「はちみつ習慣」を今日から始めてみませんか?

金澤やまぎし養蜂場で選ぶならこの商品

あかしあ大地 500g

毎日使える非加熱・生アカシアはちみつ

詳細を見る

純粋はちみつ 1000g

養蜂場が美味しさにこだわった 純粋はちみつ

詳細を見る

おすすめ投稿

やまぎしからのお知らせ

はちみつレシピ