“みつばちの詩工房”は2020年4月1日より“金澤やまぎし養蜂場”に変わりました。
トップページ > 商品カテゴリ一覧 > プロポリス一覧 > プロポリス粒・アルテピリンC
プロポリスは、みつばちが植物の新芽や樹脂を練り合わせて作るものなので、どこで、どの植物から作られたかによって成分が大きく異なります。 金澤やまぎし養蜂場がこだわるウルトラグリーンプロポリスはブラジル・ミナスジェライス州産。起源植物はアレクリンです。世界でたった1ヶ所、この地で育つアレクリンの新芽にのみ注目の有用成分「アルテピリンC」が含まれるため、アレクリンを原料とするウルトラグリーンプロポリスにだけ、アルテピリンCが含まれるのです。中でも当工房ではアルテピリンCを最も多く含む“初夏(雨季の初め)採り”プロポリスのみを使用しています。 また、ウルトラグリーンプロポリスを作り出すのは通称「キラービー(殺人ばち)」と呼ばれるアフリカ化みつばちです。普通の西洋みつばちよりも良質で、多量のプロポリスを生産することができます。
ブラジル・ミナスジェライス州で育つ アレクリン
アレクリンとみつばち
プロポリス中に発見されたアレクリンの組織
医療関係者も注目「アルテピリンC」
アルテピリンCとは桂皮酸誘導体の一種で、プロポリスに多く含まれるフラボノイド類との相乗効果も高いと言われております。医療関係者の学会でも発表され、その働きに大きな注目を集めています。
アルコール抽出製法で「アルテピリンC」をしっかり抽出
プロポリスは、原塊(みつばちの巣から取り出した状態)のままブラジルから空輸されます。このままではお召し上がり頂けませんので、アルコールを用い、24時間かけて有用成分を抽出します。アルコール抽出法によって水だけでは抽出することのできない、アルテピリンCやフラボノイドなどの貴重な成分をしっかり抽出することができます。
プロポリス粒・アルテピリンCには、プロポリスだけでなくローヤルゼリー、マヌカハニー、花粉など4種類のみつばちの恵みを贅沢に配合。みつばちパワーで総合的に働きかけます。
農薬や抗生物質による汚染がないか 環境調査
ブラジルの提携養蜂場は、ISOを取得しているブラジルでも数少ない専門養蜂場のひとつです。金澤やまぎし養蜂場のスタッフは直接ネクター社を訪問してネクター社との信頼関係を深め、養蜂場や工場を視察するとともに、下記について確認しています。
みつばちの健康をチェック
生産量を増やすことだけを目的とすると、みつばちにストレスを与え、品質を低下させてしまうことがあります。金澤やまぎし養蜂場が提携しているブラジルの養蜂場では、巣箱ごとにみつばちの能力を把握し、場合によっては休憩を与えて、少量でも質の高いプロポリスを採取しています。
現地スタッフとアレクリン生育状況を 調査する会長・山岸
自分たちの目で、みつばちの健康も しっかりチェック
採取後はすぐにアレクリンの新芽以外を原料としたプロポリスや、質の落ちる原料を手作業で取り除き、2日以内に袋詰めし、新鮮さを保ったまま日本へ空輸します。
丁寧に人の目で原料を選別します
日本国内の工場で、ウルトラグリーンプロポリスの有用成分を活かしながら加工・製造されます。常に新鮮なものをお手元にお届けできるよう、小ロットでの製造を行います。また、製造過程の重要なポイントでは人の目でしっかりとチェックを行っています。
ロットごとにしっかり品質検査します
プロポリスとは、みつばちが原料となる植物の新芽や樹皮などをかじりとってきて、自身の出す分泌物と混ぜ合わせて作る巣の防護壁のことです。抗菌力の高いプロポリスの防護壁のおかげで、多いときで5万匹が暮らす超過密状態のみつばちの巣の中は、ほぼ無菌状態だと言われています。 人間がプロポリスを体内に摂り込んだときにも同じような働きをします。例えていえば、外敵から身を守る防衛省長官の役割を担っております。
5 件中 1-5 件表示
販売価格9,180円(税込)
定価61,560円のところ 販売価格45,360円(税込)
定価30,780円のところ 販売価格25,596円(税込)
販売価格7,560円(税込)
販売価格8,532円(税込)
プロポリスは、みつばちが植物の新芽や樹脂を練り合わせて作るものなので、どこで、どの植物から作られたかによって成分が大きく異なります。
金澤やまぎし養蜂場がこだわるウルトラグリーンプロポリスはブラジル・ミナスジェライス州産。起源植物はアレクリンです。世界でたった1ヶ所、この地で育つアレクリンの新芽にのみ注目の有用成分「アルテピリンC」が含まれるため、アレクリンを原料とするウルトラグリーンプロポリスにだけ、アルテピリンCが含まれるのです。中でも当工房ではアルテピリンCを最も多く含む“初夏(雨季の初め)採り”プロポリスのみを使用しています。
また、ウルトラグリーンプロポリスを作り出すのは通称「キラービー(殺人ばち)」と呼ばれるアフリカ化みつばちです。普通の西洋みつばちよりも良質で、多量のプロポリスを生産することができます。
ブラジル・ミナスジェライス州で育つ
アレクリン
アレクリンとみつばち
プロポリス中に発見されたアレクリンの組織
医療関係者も注目「アルテピリンC」
アルテピリンCとは桂皮酸誘導体の一種で、プロポリスに多く含まれるフラボノイド類との相乗効果も高いと言われております。医療関係者の学会でも発表され、その働きに大きな注目を集めています。
アルコール抽出製法で「アルテピリンC」をしっかり抽出
プロポリスは、原塊(みつばちの巣から取り出した状態)のままブラジルから空輸されます。このままではお召し上がり頂けませんので、アルコールを用い、24時間かけて有用成分を抽出します。アルコール抽出法によって水だけでは抽出することのできない、アルテピリンCやフラボノイドなどの貴重な成分をしっかり抽出することができます。
プロポリス粒・アルテピリンCには、プロポリスだけでなくローヤルゼリー、マヌカハニー、花粉など4種類のみつばちの恵みを贅沢に配合。みつばちパワーで総合的に働きかけます。
農薬や抗生物質による汚染がないか
環境調査
ブラジルの提携養蜂場は、ISOを取得しているブラジルでも数少ない専門養蜂場のひとつです。金澤やまぎし養蜂場のスタッフは直接ネクター社を訪問してネクター社との信頼関係を深め、養蜂場や工場を視察するとともに、下記について確認しています。
みつばちの健康をチェック
生産量を増やすことだけを目的とすると、みつばちにストレスを与え、品質を低下させてしまうことがあります。金澤やまぎし養蜂場が提携しているブラジルの養蜂場では、巣箱ごとにみつばちの能力を把握し、場合によっては休憩を与えて、少量でも質の高いプロポリスを採取しています。
現地スタッフとアレクリン生育状況を
調査する会長・山岸
自分たちの目で、みつばちの健康も
しっかりチェック
採取後はすぐにアレクリンの新芽以外を原料としたプロポリスや、質の落ちる原料を手作業で取り除き、2日以内に袋詰めし、新鮮さを保ったまま日本へ空輸します。
丁寧に人の目で原料を選別します
日本国内の工場で、ウルトラグリーンプロポリスの有用成分を活かしながら加工・製造されます。常に新鮮なものをお手元にお届けできるよう、小ロットでの製造を行います。また、製造過程の重要なポイントでは人の目でしっかりとチェックを行っています。
ロットごとにしっかり品質検査します
プロポリスとは、みつばちが原料となる植物の新芽や樹皮などをかじりとってきて、自身の出す分泌物と混ぜ合わせて作る巣の防護壁のことです。抗菌力の高いプロポリスの防護壁のおかげで、多いときで5万匹が暮らす超過密状態のみつばちの巣の中は、ほぼ無菌状態だと言われています。
人間がプロポリスを体内に摂り込んだときにも同じような働きをします。例えていえば、外敵から身を守る防衛省長官の役割を担っております。
オトクな
まとめ買い
(1本あたり8,532円)
(1本あたり7,560円)
定期購入
毎月2本コース 14,256円(税込) (1本あたり7,128円)